いつも
とびっきりの笑顔のお子さんと迎えてくれて
お子さんと一緒に施術を受けてくれて
それがまたすごく楽しく
私がたくさん元気もらってます。
素敵な感想いただきました♡
「こんなところに、骨なかったよなあ、、、」
産後、すわる度にあたる尾てい骨。
どうやら骨盤が開いたままらしい。
どうしたらいいんだろう?
どうしたらいいんだろう?
と、困っていたときに
母乳外来でおせわになっている、りんご助産院さんで
くみ先生をご紹介いただきました。
最初は、
「家に来られるより、行く方が慣れてるんだけどな」
と、思っていたのですが、
実際、来ていただいてみると
一歳の娘がいて、預けれな い私にとって
「おお、なんて楽なんでしょう!ありがたい~!」
と、なりました。
娘の準備、重たい荷物、
予定の時間に合わせて動けるか
ぐずるんじゃないかという緊張感、
ぐずるんじゃないかという緊張感、
自分の身体のために施術してもらったのに
帰ったらまた疲れている、、、
帰ったらまた疲れている、、、
という事がないのです!
娘の状況にあわせて
鍼や整体、お灸をしていただけます。
鍼や整体、お灸をしていただけます。
胸の上娘を乗せながら、足を
おっぱいをあげながら、肩を と
いつもの環境で、いつものおもちゃで
楽しそうに遊んでいる娘を見ながらの施術は
気が楽で、とても幸せな気分になります。
そして施術は身体を少し触っただけで
体質、くせ、今の状況、なぜこうなったか、
このままだと今後なるであろう状況。
では、どうしたら良いのか
簡単なストレッチや身体の使い方も教えていただけます。
くみ先生が
「私が必要なくなるのが、一番良いよね」
と、言われるように
その場しのぎの施術ではないと思います。
とはいえ、この夏、夏バテぎりぎりの状態にあった私を
「こっちを先になんとかしないとね」と、
ケアしてくださり、結果、なんとか乗り切れました。
身体の声を聞きながら、そのとき一番必要なことへ
臨機応変に対応して頂けるのも、ありがたいです。
そして、私の意識も変わりつつあります。
最初は
「尾てい骨、骨盤、なんとかしてください。」
と、思っていたのですが
「尾てい骨、骨盤、自分でケアしていかないとね。」
となりました。
それに写真にあるように、人の身体ってかわるんですね。
心地よく、暮らすための身体をつくっていくと
美しくもなるんですね。
これを維持しやすいよう、もう少し助けていただきながら
自分でも意識をもっと変えてやっていきたいと思うようになりました。
そして尾てい骨はあたらなくなってきています。
![]() |
施術前 施術後 |
写真撮るときも
お母さんと一緒♪
0 件のコメント:
コメントを投稿