プロフィール

はり灸マッサージ師 ヨガインストラクター 分子栄養学カウンセラー 桜井 くみ 作業机にあるものを綴っていくブログ(2015.8〜)

2015年11月28日土曜日

自分の体、忘れてません?

3泊4日の出張から帰って
ゆっくり寝たい。。と思っても
5時から絶好調。
まったりべったりと過ごしてます。

でもベランダで電車見ながら食べるとか
もう寒いし。












できることなら
1日この子のカラダと交換したいってよく思う。

子どもはいろんなことを感じとって
いろんなことがどんどんできるようになる。

子どものカラダの感覚はどんな感じなんだろう。
どんな感覚をもっているんだろう。
どうやって感じて選んでいるんだろう。


私もそんなだったはずなのに
いろんなことを知った分
いろんなことを忘れちゃう。

カラダの感覚もそのひとつ。

昔はできていたであろうことが
いつのまにかできなくなっていたり
というかできていないことにも気づいてないのかも。

自分がどんな風に歩いて立って座っているか
自分のカラダがどんな風になっているのか
ちゃんとカラダを乗りこなす感覚。

でも忘れたら思い出せば
自分のカラダをもう一度思い出せば
まだまだカラダは思い通りになるし
そうしたらもっと楽になる。

ヨガをしていても誰かの治療しても
そんな発見がたくさんあったりする。

たぶんみんな
昔はもっと自由に乗りこなしていたカラダ。
思い出してほしいなーって常々思う。


そしたら
そんな嬉しい感想いただきました。
ちょっとでもそんな発見のお手伝いができたら嬉しい。


〜感想〜

産後疲れ切った体を見ないふりしながら、つっぱしってきましたが骨盤のしまり具合や体全体のこと、くみさん自身が気になり出張をお願いしました!
なんでわかるの〜!?連発でした(笑)
自宅で私も子供もリラックスしながら、はりやお灸をしてもらい日々の生活のアドバイスを受ける。とっても濃い時間でした。自分では気づかなかった傾き、自分の体質、気をつけて生活したいと思います。また是非お願いします。
施述前  施術後

施述前  施術後

2015年11月17日火曜日

子どもの脳は肌にある

お家で簡単にできる小児はり
みんなでやってみましょ
って機会をつくってみました。

小児はり












刺さない鍼です。
肌をなでるように
優しく行います。

関西中心に発展してきたものだけど
神戸でも知らない人も多いですね。


今回は
家にあるもの使って
やってみます。



ころころ変わる子供のカラダ

風邪ひいたり
お腹こわしたり
食欲なかったり
肌荒れたり
夜泣きしたり
なんだか不機嫌だったり
・・・

つきませんね。
そんないろいろな症状を
和らげてくれます。
健康に、強いカラダになってほしい
という方も。


1ヶ月の赤ちゃんから
小学生くらいまでのお子さんまで
どなたにもやっていただけます。

赤ちゃんでも
大きいお子さんでも

肌をさわる
スキンシップって大事じゃないかな、と。

子どもの脳は、肌にある
そんな本がありますもんね。
肌は第3の脳。

今の保育は脳科学
保育園の先生が言ってた。


さわる、ふれることで
その子のことを
一番わかっているのは
やっぱりお母さんやお父さんで

お家で続けられるのが
一番いいんです
きっと。


我が家でも
しょっちゅうやってますけど
そのおかげか
こーんな鼻ちょうちんだしても(笑)












すこぶる健康です。


ご予約はこちら






2015年11月12日木曜日

なんでそんなのわかるの?

タイトル通り
なんでそんなことわかんの?

ここ最近
訪問治療のとき
連続で聞かれますけど

なんでかな
と考えてみる。

他の人もそうなんじゃないのかな?
鍼灸師、あんまり知らないけど。


鍼灸整体の仕事も長いし
ヨガの仕事もしてい るし
カラダをずっと触ってきたし
ずっと観てきたし

そういう積み重ねかな。

人をみる立場として
医療従事者としても
知識や技術を得るために
学んでいくのは前提。


それ以外に

感覚?
勘?(笑)

といえばいい加減。
でも
すっごい大事。
感覚に
頼り過ぎも良くないけど
感覚が鈍ければ
どうもね。


ヒトに触れる手の感覚

鍼を扱うときの手の感覚

その人のカラダをみるときの感覚。


そんな感覚のためには
ヨガは必要。
自分が
ヨガの練習を始めて
いろいろみえてきたことも
あったりで。

以前通っていた歯医者さんが
歯をみれば
その人がどういった経緯できたのか
ストーリーがみえる
と言っていた。

そんな感じ?


カラダをみれば
その人がどんな生活を送ってきたのか
どんなふうにカラダを扱ってきたのか
ストーリーがみえる。

そのカラダが
今後どんな変化をしていくか
治療することでどんな変化が可能か
ストーリーがみえる。

その痛みを出す根源とか
その動きを邪魔しているところとか
その流れを邪魔しているところとか
みればわかる。


・・・スピ系ですか?
いいえ、違います。笑

人よりちょっと感度が鋭いとか
そんな程度。


それよりも
経験とか
練習とか

どっちかといえば
ガテン系。


だから
なんでわかんの?
って聞かれたら

知識と経験
そういうことかな。
治療もヨガも。

そして
それでもわからないときは
わからないって言うこと。
これも大事。


そんなこんなで
私にわかること
できることを

訪問治療や
ヨガクラスで
やっています。


カラダのことで聞いてみたい
とか
治療を受けてみたいけどなんか怪しいとか
とか
そんなんいいからヨガしたい
とか
カラダ硬いけどどうなんだ?
とか

あんな方こんな方
お待ちしてます。



子連れヨガクラス@マリンピア
ここはやっぱり気持ちいい。










子連れじゃないヨガクラス@ジェームス山
もあります。
こっちは山の上でまた気持ちいい。

2015年11月11日水曜日

酒やけ声でヨガ

マリンピア神戸 さかなの学校でのヨガ










ヨガ初挑戦の人も
がんばりました。
いい汗かきました。

ヨガのあとは
おやつタイム。










片付け隊も
おりました!













この日の朝
私の声は全く出ず。。。


クラスをはじめたら
なんとか声がでてきたけど
立派な酒やけ声。
飲んでないけど。


ただいま全力で
声復帰作戦中。

マスクとか
加湿とか
もちろんなのですけど

喉の炎症をとるために

・自分で鍼とかお灸

喉とか風邪の初期には
お灸はオススメです。


・塩番茶でうがい

喉が痛い時
すごく効きます。
すぐ痛みが和らぎます。


・ラベンダーまたはティートゥリーオイルでうがい

強力な殺菌作用、抗炎症作用がありますから
喉の痛みは腫れに効果的。
1滴オイルを垂らした水でうがい。

でも基本精油の経口仕様は個人責任。
日本では薬事法の関係もありますので。
使うなら、品質の確かなものを使ってくださいね。

効く。
でもまずいです。


・ユーカリオイルを嗅ぐ

ユーカリは
鼻や気管支の粘膜の炎症を和らげてくれるので
鼻水とか鼻づまりなどにもいいです。
香りを嗅ぐだけで鼻から吸収されるのでお手軽。



できることは
すべてやって
あとはなるべく喋らない。
これに限る。


早く
普通に喋りたい。


次回のシーサイドママヨガは
満席!?ですけど
12月はまだ空いています。

初めての方も大歓迎。
ご予約はお早めに。




2015年11月6日金曜日

ヨガ手帳にいろんなこと書いています

日本は四季があります。
暑い時は暑いとき用の
寒い時は寒いとき用の
カラダに変わっているもの。

夏は汗をかきやすい
とか
冬はためこみやすい
とか
そんな感じ。


毎朝
ヨガをする時間を作っているけど
マットを広げても










なかなか思い通りにはいきません。
かわいいけどさ。

まあこれも今のうちだし
できることだけやろう
くらいにしてます。

できたらラッキーくらいで
そのくらいでちょうどいい。
できた時はそれだけで満足。

なんか
インドに似てるな。
子育てはインドだったのか。


型にはめず
その時できること
必要なことをやる
その時期に合うことをやる
やりたい、と思う方法を選択する
これも一つの方法。

生きていく中では
今日はこれをやるって
決めることも必要なんだろうけども

せめてマットの上では
自由でありたい
もうしばらくは


ヨガはこうだって
決めつけず

自由に
そのときやりたいことを自分で選ぶやり方
その時期にあったやり方もあるんだよ
ということも知ってもらいたい。


そんな例として
今の時期は
こんなポーズとかおすすめ












とか
カラダのちょっとした豆知識












とか
書かせてもらってます。

この
ヨガ手帳に!












2016年はピンク。かわいい。


今年でもう7冊目かな?
毎年手帳はこれ。

iPadも使うんだけど
結局
スケジュール管理
ネタ帳
メモ帳
日記
全てこの1冊ですむから長年愛用。


2016年も
ボロボロになるくらい
いっぱいいろんなことを書き込みたい。
ちょっと人に見られるのは恥ずかしいから
見せられない。


仕事用にも
プライベート用にも
ヨガをこれからやってみたい
って方にもオススメです。


ヨガ手帳2016
こちらから。
毎年人気で売り切れちゃうので
お早めに!