プロフィール

はり灸マッサージ師 ヨガインストラクター 分子栄養学カウンセラー 桜井 くみ 作業机にあるものを綴っていくブログ(2015.8〜)

2016年4月30日土曜日

親孝行なうちの子です

世の中GWですけど
先日分子栄養学講座に行ってきました。

今月から始まってやっとライブで聴けた。
症例検討会とか
予想以上に面白かった。

できればたくさん参加したいなー。
医師と歯科医師にあんなに囲まれたことは
初めてではないか。


体内にあるものが
どのように変化して
どこに作用して
どこに局在して
なんてことを悶々と考えてますけども
なかなか覚えらません。

なるほど
って思っても
何をなるほどって思ったのか
忘れてしまう悲しい記憶力。

でも面白い。
勉強せねば。

こういうこと知ってみると
全ッ然必要なもん食べてなかったなって思う。
そりゃツケがきますよね。
今は前よりちょっとはマシだろうか。

元素表トイレに貼ろうかな。
ちょっと懐かしい。
すっかり忘れているけど。















栄養の勉強を始めてみて感じたことは
結局扱う人次第。

血液分析や毛髪検査の結果をみて
これが足りないからこれを摂取すれば
とかやっていては
今までの医学とも何も変わらなかったり
結局は部分的なものしか見てなかったり。

その結果には因果関係があって
探っていくにはその経路やリンクしているものとかつなげまくって
ある程度予想もしながら考えたりで

ものすごく化学的だけれども
ものすごく感覚的。
ものすごく科学的だけれども
ものすごく人間っぽい。

想像以上に栄養学って科学だけれども人間臭い。


分子栄養学で重要なのは俯瞰力を身に着けなさい
と先生は言う。


頭がかたいとか
感覚的なことが鋭いか鈍いかで
変わってくるんだろうなあって
そういう体の感覚とかに落とし込んで考えてしまう。
それしか出来ないからだんだけど。
ズームアウトとか、立体感覚とか、そんな感じ。


頭、柔らかくしといけません。
年重ねるといつの間にかね
柔軟な発想ができなくなってきたりしますもんね。
気をつけよう。


ない頭をフル回転させた後
先日認定を受けた
ケトジェニックダイエットアドバイザーの懇親会にいくぞっ
と思いきや
子どもの発熱で断念。。


認定証、先生からもらいたかったなー
でも
無理に行ったとしても
きっと後から後悔して記憶に残っちゃうのは親の方。
そんなもの。

仕事以外の日に
熱を出したりしてくれるだけで親孝行。

食はすべての基本よね。
健康第一。

明日はまた東京。
お留守番してくれるだけで親孝行。















2016年4月23日土曜日

暦ではもうすぐ夏です

5月5日は立夏。
暦ではこの日から3日間が夏。
夏ですよ、もうすぐ。


ということは
季節が変わる前には
土用がありますね。


立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間。
季節の変わり目の期間。
詳しくはこちらにも


五行説の「木・火・土・金・水」の「土」の時期。

この時期に弱い人は

お腹の調子を崩したり
異様に食欲が出たり
むしろ胃がもたれたりで食欲が無かったり
月経トラブルがあったり
腰痛があったり
甘いものがやめられなかったり
なんか心配事があったり
気づけばネガティブ思考になってたり

そんなことが起こったりします。


4月18日から始まって5月4日までは春土用の期間。
思い当たる節、ありません?

ある意味
季節の変化とともに自分自身のカラダがちゃんと変化している
ともいえます。
でもあまり症状悪化させても夏に入ってからが大変なので
お気をつけ下さいね。


ところで
五行大義っていう、中国の宋の時代からある本があります。
その訳本が我が家にあります。マニアックです。

陰陽五行の全てがまとまってます。
安倍晴明で有名な陰陽道のテキストだったとか。

そんなマニアックな本ですけども
こんなこと書いてありました。

牛はこれ土の畜、その甘和を以て、故に時に象る。

なんのこっちゃといいますと

五行説で考える今の時期
五味、味で言えば、甘味のある食材はカラダを助ける、と。
五畜、肉で言えば、その甘味に対応するのは牛肉だ、と。
だからそれを食え、と。

牛、インドでは神様で道を渡れば周りがよけます。
牛肉には、ヘム鉄もビタミンB群も亜鉛もいっぱい。


昔は
食べるそのものが薬でしたから
その時期、その症状に合わせて食を変えたりします。
薬膳っていいますもんね。
あ、薬膳って聞くと菜食のイメージの人も多いんですけど
何でも食べます、基本。


ここでいう甘味っていうのは
砂糖とかの甘さというよりは穀物や根菜類の甘さって感じです。

でも食べればいいかっていったらそうでもなく
食べ過ぎれば先ほどあげた症状がでます。
適量、これが一番むずかしいですねー。

甘味、要するに糖質も多く含む食材も
カラダにとって必要な量を食べること
必要な分以上は食べないこと。


食も偏れば
自分のカラダだけでなく周囲の環境も偏ります。
人間って周囲の環境と共生しないと生きていけませんもんね。
自然のもので、不必要なものなんてないんじゃなかな。
やり方、使い方、食べ方次第。


菜食主義の時代もあった自分ですけども
今は自分も子供も家族も
必要な分をちゃんと食べるようにしています。

先日2歳になった息子。
今日は何を食べましょうかね。

2016年4月18日月曜日

5月14日 Yoga&Bodyワークショップ in 神戸 垂水 ティケティケ

神戸に引っ越して1年。
ひとつ願いがかないました。

神戸 垂水のヨガスタジオ thiikhae thiikhae ティケティケさんにて
5月から月に1回ほど
ワークショップさせて頂けることになりました!
やったーい!!

ティケティケ オーナーの公子さんとはいろんなご縁もあり
いつかここでなにかやりたいなあって思い
神戸でもYogaBodyをやりたいなあって思い
願い叶いました。


もっともっとみなさんに
自分自身のカラダを知って

もっともっと
楽で
安全に
ヨガを楽しんでほしいなーって

もっともっと
自分のカラダに優しくなってほしいなーって
思います。


痛みを知らない人は
人を傷つける。



















そもそも
知らないと
優しくもなれないし。

知っているつもりでも
あれ
こう思ってたけど違ってた
なんてこともたくさんあったりで。

私なんぞ
うっかり八兵衛並に
しょっちゅうあります。


5月のワークショップのテーマは
「股関節」

その股関節
ほんとに股関節ですか?
っていうか
股関節ってそもそも何よ?



ヨガはやったことないけど
やってみたいなー
始めてめてみたいなー

カラダを動かしたいなー
カラダを柔らかくしたいなー
カラダのこと知ってみたいなー

なんて方もお待ちしています。

詳細、ご予約はティケティケさんにて。

私が一番
わくわく楽しみにしてます。

2016年4月13日水曜日

福岡ふたたび

明日より福岡へ。

ここ数年は年に2回行かせてもらっている福岡です。
今回も解剖学講座@chama指導者養成講座の2日間
担当させていただきます。

福岡のみなさま、よろしくお願いいたします。


土曜日には神戸に戻って
日曜日はまた東京でYoga&Bodyインストラクターコースの講義。

私にしては
なかなかのハードスケジュールですけども。
体よりも喉をやられないようにせねば。。


あちこち講義に参上させてもらいつつ
あちこち鍼灸・骨盤矯正の治療に参上させてもらいつつ

最近は
ヨガ指導者養成コースやWS、コンテンツなどを悶々と考えては
パソコンにひたすら向かったり

分子整合栄養学、オーソモレキュラーの勉強で
本を読みふけっては
ミトコンドリアについて妄想したりしてます。

だれかミトコンドリアについて語ってくれんかしら。
ミトコンドリアは深い。。

明日の講義で
あまり話が脱線しないように気をつけます。


九州に行ったことのないという両親。
一緒に行こう!
と誘って子守を任せてしまおうという。。。

何だかんだで
離れていれば気になるもので。

なので一緒に行きまっせ。














新幹線は大好きだけど
乗ったらどうせすぐに飽きるんだろうな。

そうだ。
この子がお腹にいる時にも福岡に来て
仕事の前に大宰府に連れて行ってもらったんだ。

今回この子はじじばばと行くんだろうな。
覚えてるわけないけども?
どうなんでしょうね。





2016年4月6日水曜日

神戸・垂水の新しいクラス

4月12日火曜から神戸・垂水の
thiikhae thiikhae(ティケティケ)さんで
http://www.thiikhae.com/
クラスをスタートさせてもらうことになりました。
週一ですが毎週火曜日(5月3日は休講です)

朝の6:30~9:30「はじめてのマイソール」クラスと、
13:30~14:45 アシュタンガヨガビギナー&ベーシック
です。

ヨガがはじめての方も
既にアシュタンガヨガを練習されてる方も
ますますさらにヨガが身近になりますように。

ティケティケさんのスタジオはつい最近場所を移して
リニューアルしたばかり。
正面に大きな窓のある明るいスタジオ。
多くの生徒さんと一緒に工事をして壁を塗ったりしたそうです。
思いがかたちになったあたたかい場所。

(林)

2016年4月4日月曜日

はじまりの星

陰陽五行説。
東洋医学では万物を五大元素に対応して考えるのですけど
春、という季節は「木」の季節。
ちなみに西洋は火、風、水、土の四大元素。

フィフス・エレメントって映画があったっけ。
あそこでの五番目の元素は一体何だったのか。。忘れた。


「木」、万物が目覚めるはじまりの時です。

西洋占星術でも
木星は、発展や拡大、繁栄なんかを意味したはず。
以前話を聞いた西洋占星術の第一人者の松村潔先生は
はじまりの星
みたいな言葉を使ってた記憶がある。

春ははじまりの季節。

わたしにとってもたくさんのことが
はじまりはじまりーってなってます。
不思議なことに。


Yoga&Bodyインストラクターコース@TOKYOYOGA
5期がスタートしました。
何かを始めるってわくわくしつつもちょっと緊張もありで。
厚かましくも人に何かを伝え、そして育てるという立場にありますが
やっぱり初日は緊張します。










このコースは卒業生もオブザーブに来ます。
同じことでも2回目はまた違った発見があるものです。
気持ちに余裕もあったりで。

そんな卒業生に
進化してますね!って言われるのは
照れくさいけどちょっとうれしい。
同じことをやっているようで、もっともっと進化していきたい。
褒められて伸びるタイプ。がんばろう。










Yoga&Body コースそのものも
もっと発展拡大していこう
という感じの春。
わくわくします。



そして
つい先日も言われましたけど
からだオタクなのかな、やっぱり。

勉強、というか
いつも何か学ぼうという姿勢は
持ちたいと思ってやっているつもりではありますが。


中医学的とか
アーユルヴェーダとか
ヨガとか
経験的なもの、体感的なものも
大事に実践しながらも

科学的な根拠も知ってみたい。
体の分子構造的なはたらきも知りたい。
私たちに体の物理的な構造だけでなく
化学的な仕組みももっと知りたい。

現代の研究や科学とともに
今までの普通が普通じゃなくなることも
常識が実は間違いだった
みたいなことは珍しくなく

家族や身近の人に
それはそうじゃなくてこんな見方もあるんだよね
とか

ヨガ界の常識が
いや、それってちょっと違ってきたりしてるんだよね
とか

思ってはいても伝える術がない。
知ってはいても
経験してはいても
伝えられるほどの知識がない。


知りたい知りたい伝えたい
ならば
始めてしまえってなことで
勉強してます、オーソモレキュラー。
分子栄養学。

でもぶっちゃけ
ちんぷんかんぷんなところもも多々有りで
これ必須。












高校生のころ
こんなん人生の何の役に立つんじゃって思ってた自分に
役立つぜっていってやりたい。

講義が本格的に始まる前に
もうちょっと何とか。。。
でも生徒も楽しい。


仕事も勉強も
はじまりはじまりーって感じの春。